という疑問に答えます。
はじめまして、江本です。
これまで資格学校の公務員課で5年間、国立大学のキャリア支援課で8年間ほど公務員試験の指導をしてきました。その経験から記事を書いています。
特別区の個人面接について知りたい人
東京特別区の試験を知りたい人
個人面接の傾向が知りたい人 など。
最近の公務員試験は面接が重要です。
自治体によっては筆記試験を廃止して、すべて面接だけで評価することも多くなっています。
民間企業が好調なので優秀な人材が集まらないんですね。
それで多くの人材を受け入れやすいように面接だけで公務員になれる試験を増やしているんですね。
面接試験で評価をもらうには筆記試験と同じように傾向を理解することが大切です。
まずは本記事を通して傾向を知りましょう。
傾向がわかれば対策すべきことがわかりますよ。
※本記事は大学卒(6月実施)の情報を書いています。高校卒(9月実施)は「東京特別区三類 個人面接がとても大事|傾向と質問内容」を参考にしてください。
特別区 面接の基礎情報
特別区の個人面接は2次試験に実施されます。
- 面接時間:30分
- 面接官:3人
- 受験者:1人
特徴は面接の冒頭で3分間のプレゼンがあります。
プレゼンする内容は、
特別区でどんな仕事がしたいのか
です。
事前に提出する面接カードで大まかな概要は書けるので具体的にわかりやすく記入するようにしましょう。
特別区 面接カード
面接カードは面接官が受験者へ質問する際に必要な資料です。
面接カードを書くときに心掛けることは、
- 具体的に、わかりやすく書く
- きれい、丁寧に書く
です。
面接カードの段階で受験者の印象ってある程度決まるんですよ。
面接がはじまる前から悪い印象を持たれていると挽回することは難しいです。
時間をかけて丁寧に記入しましょう。
面接カードの内容
- あなたが今後どのような仕事に挑戦したいか、自分の特徴や特別区への志望動機も含めて具体的に書いてください。
- あなたが今までに最も難しい目標にチャレンジし、困難な状況を乗り越えた経験を書いてください。
- チームやグループで目標を達成した経験について教えてください。そこでのあなたの役割と、独自のアイディア等によってどのようにチームやグループに貢献したか具体的に書いてください。
- 学生生活
- 職歴
特別区 個人面接で聞かれたこと一覧
1.緊張していますか。
2.緊張しすぎて失敗したことはありますか。
3.3分間で自己PRしてください。
4.あなたの強みと志望動機を3分間で話してください。
5.なぜ都庁でなく、東京特別区を志望するのですか。
6.なぜ地元の市ではなく東京特別区を希望するのですか。
7.公務員を目指したきっかけは何ですか。
8.公務員にとって大切なものは何ですか。
9.どんな部署でどんな仕事をしたいですか。
10.他に興味のある分野の仕事はありますか。
11.希望部署とは違う部署に配属されたらどうしますか。
12.東京特別区に足りないものは何ですか。
13.ボランティア活動はしていましたか。
14.ボランティア活動を始めたきっかけは何ですか。
15.大学時代、ボランティア活動以外でやっていた活動はありますか
16.チームやグループでの活動経験はありますか。
17.集団で何かをするときに大切にしていることは何かありますか。
18.面接に向けてどんな取り組みをしましたか。
19.面接練習の回数はどれくらいしましたか。
20.勉強はつらかったと思いますが、どのように勉強のモチベーションを保っていましたか。
特別区 区面接の内容
特別区は人事課の面接試験とは別に区ごとに採用面接があります。
そのため働きたい区についても情報を仕入れておく必要があります。また、区ごとの採用人数も違うので注意しましょう。
区によって多少の違いはありますが、基本的なことは変わりません。
- 面接時間:25分
- 面接官:3人
- 会場:各区役所
特別区 区面接で聞かれること
・〇〇区を志望する理由は何ですか。
・○○区にどんなイメージを持っていますか。
・〇〇区でやってみたい仕事はありますか。
・なぜ〇〇区を志望するのですか。
・特別区の第1志望~3までの区を教えてください。
・〇〇区の印象を教えてください。
・他区の印象を教えてください。
・希望部署を教えてください。
・最近、関心をもった出来事を教えてください。
・苦手な人はどんな人ですか。
・直属の上司が苦手な人だったらどうしますか。
・ストレスは抱えやすいですか。
・区を活性化するにはどうすればいいと思いますか。
・不採用だったらどうしますか。
・併願状況を教えてください。
・もし〇〇区が不合格だったら、来年も受験しますか。他の区に行きますか。
特別区 面接のまとめ
- 面接が重要になっている
- 面接は冒頭に3分間のプレゼンがある
- 区面接の対策も忘れずにする
面接試験では、自己分析がとても大切です。時間をかけたら、かけた分だけ内容も濃くなります。
面接試験の時間は長いためしっかりと内容を考えておかなければ評価されるのは難しいです。
